
SERVICE 事業サービス
- ホーム
- 事業サービス
BUSINESS DOMAIN 事業全体像
-
01
解体工事
-
02
アスベスト調査
除去工事 -
03
産業廃棄物
処理事業 -
04
収集運搬事業
01. DEMOLITION 解体工事

解体事業とは、建設工事に分類される業種。昨今、日本では建設工事の1業種として新しく解体工事業が生まれました。
今までの解体工事というと単純に建築物を壊すという認識の方々がほとんどだと思います。 『騒音が…』『ほこりが…』『対応が悪い…』『職人さんが怖い…』などと、このようなイメージを持たれる方も少なくはありません。
我々、東海環境は解体事業部はお客様よし、近隣の皆様よし、従業員よし、コンプライアンスよし、をモットーに今までの解体工事のイメージを取り払い、解体したゴミはできるだけ資源として再利用できるように取り組んでいます。新しい時代、新しい解体にフォーカスを当て、より良い未来に向けて進んでいきます。
02. ASBESTOS アスベスト調査・除去工事

解体工事の中にはアスベスト除去する作業が伴うことがあります。アスベスト作業はアスベストを飛散させない為に、定められた工法によって慎重に作業を行う必要があります。
我々東海環境株式会社では、各解体現場に最適なアスベスト処理工法を選択し、より安全で確実な粉塵飛散防止対策及び適正処理に努めています。
03. INDUSTRIAL WASTE 産業廃棄物処理事業

自社で行った解体現場または建設現場等から発生された産業廃棄物を破砕・選別処理を行い、処理後廃棄物を自社の精選別工場サンドクリーンへ搬入し、建設資材(再生砂)の製造工場としての担いもできる一気通貫型の処理施設を目指しています。
もちろん、全廃棄物に対してリサイクルは不可能なため、最終処分場との業務提携を行い、業界内で優先権をとった企業としてのポジションを確立しています。
04. TRANSPORTATION 収集運搬事業

産業廃棄物収集運搬とは、その名の通り産業廃棄物を収集・運搬することです。またこうした産業廃棄物の収集・運搬を行う業種を、産業廃棄物収集運搬業と言います。しかし産業廃棄物の収集運搬は、誰もができるものではなく、都道府県知事の許可である「産業廃棄物収集運搬業許可」を持った業者のみが行うことができます。
また排出事業者として産業廃棄物の収集運搬を業者に委託する場合には、上記の「産業廃棄物収集運搬業許可」を持っている業者に委託するのはもちろんのこと、マニフェストを発行し、産業廃棄物の処理の行方をしっかりと管理するなど、正しい対応をしてまいります。